お悩みの内容
3歳の娘が発熱し咳もひどく、病院でマイコプラズマ肺炎と診断されました。抗生物質などを処方されましたが、症状がいっこうに収まりません。薬がなくなるタイミングで再診しようと思いますが、こういうことってあるのでしょうか?
回答
マイコプラズマ肺炎は、マクロライド系などの抗菌薬で治療されます。抗菌薬のうちでも、マイコプラズマ肺炎に効果のあるものは、一部に限られています。近年、マイコプラズマ感染症に通常使用される抗菌薬の効かない「耐性菌」が増えてきているとされていますが、耐性菌に感染した場合は他の抗菌薬で治療するなどします。軽症ですむ人が多いですが、重症化した場合には、入院して専門的な治療が行われます。長引く咳などの症状があるときは、医療機関で診察を受けるようにしましょう。
マイコプラズマ肺炎について詳しくはこちら