お悩みの内容
2歳5か月の子どもがいます。最近手洗いをしたがるのはいいのですが、ハンドソープをいっぱい使ったり水をあちこちに飛ばすなど、ついつい遊んでしまうので困っています。

回答
2歳前半頃になると、石けんの泡をつぶすのに興じたり、手洗いを水遊びに転じたりと長い手洗いになってしまうことがあります。タイミングよく切り上げるということを教えましょう。2歳後半頃からは、汚れや気持ちが悪いというような反応に個人差が見えてきます。遊びの途中でも手についたサインペンを気にして集中できない子どもや、靴に砂が入ると気になる子どもには、あまり気にし過ぎないように声かけすることが大切です。
大人が清潔感を強調しすぎると、子どもが神経質になってしまいます。汚れても、次の行動の区切りできれいにすれば良いということを教えてあげましょう。
監修:安田女子短期大学 保育科 教授 柿岡玲子