お悩みの内容
11月で2歳になる娘が、1日1回しかお昼寝をしなくなりました。以前はもっと寝ていたのですが…。これって普通でしょうか?寝る子は育つというし、もっとお昼寝させた方がいいですか?

回答
一日の睡眠時間は12時間前後で、1歳前半では午前と午後の2回昼寝を必要とする子どももいますが、1歳後半では午後1回の昼寝が普通となります。ただし、食事、昼寝、散歩、入浴などの生活時間が乱れてくると、睡眠時間にムラが生じてきます。過度な運動や興奮、十分満足できない昼間の生活も寝つきを悪くさせるので、できる限り規則正しい日課を繰り返すようにしましょう。また、眠りにつくまでの不安感を和らげるために、子守歌を歌う、体に触れるなどして安心感を持たせることが必要な場合もあります。この時期、一人寝をさせることを急がないことが大切です。
監修:安田女子短期大学 保育科 教授 柿岡玲子