こんにちは、「子育て応援団」担当の「めんたい」でございます。
以前の記事でもお知らせしてましたが、全国放送をこの週末に控えて、再度告知です!
<特別番組「知ってなっ得!感染症の予防 〜発熱をともなう感染症〜」>
2016年11月27日(日)午前11:30よりBS日テレにて放送
私たちの身の回りにひそむ感染症。なかでも「発熱」が特徴なのは?
「少し熱っぽいけど…風邪かな?」
発熱と一言で言っても、その種類、原因となるウイルスや感染症はさまざま。今回は発熱を特徴とする感染症である、「インフルエンザ」「RSウイルス感染症」「突発性発疹」「熱性けいれん」について、番組で詳しく解説します。
「インフルエンザにかかったときはどうしたらいいか?」「平熱は人ぞれぞれ違う」「熱性けいれんはどう対処する?」など、子育てしてると一度ならず疑問に思うことを番組でスッキリ解説いたします!ぜひご覧ください!
話変わって、ここ広島では感染性胃腸炎が猛威をふるっており、めんたい息子の通う保育園でも「流行している感染症」として注意喚起がされているところです。
昨晩は息子が「ぼくのクラス、げぼ(=感染性胃腸炎)でお休みしてるお友達がいっぱいいる」と話していました。4歳児にもその存在を認識させる感染性胃腸炎、恐るべし...

特定の感染症での欠席が増加すると玄関に張り出されます
(一部モザイク処理しています)
今後は感染性胃腸炎に加え、インフルエンザの流行も早まっているとかで、手洗い・うがい・咳エチケットをしっかり実行せねばと気を引き締めているところです。
数日前には私もインフルエンザ予防接種へ行き、これでわが家はインフル接種コンプリートとなりました(息子はあと1回残っていますが)。夫・息子とも接種後は何ともなかったようですが、私だけ副反応なのでしょうか?腕が腫れて熱を持ち、2日ほどひかなかったです。
予防接種をお済みになった方は、下記のアンケートにもぜひチャレンジしてみてくださいね。抽選で100名様に図書カードをプレゼントいたします。