ママつぶもワーママとして早10年が経過しようとしています。
実は、ママつぶが所属する会社(=テレビ局)で在宅勤務をした第一号がママつぶなんです!
というのも、2009年に新型インフルエンザで多くの子どもたちがインフルエンザになったことを覚えていますか?
そのとき、ママつぶ息子がもれなく2009年の新型インフルエンザに(いまでは季節性インフルエンザの扱いですが・・・)
「家族から新型インフルエンザの感染者がでた!」ということで、在宅を命じられたのです。
しかし、
とめられない+ママつぶしかできない仕事があるにもかかわらず、数日間会社にいけません。
▼▼▼
そこで!
▼▼▼
会社の上司がとった行動は・・・
「携帯電話とメールとPCで在宅で仕事をしたら、それを勤務に認めるようにしました。」
というものでした。
会社の大きな会議にもきちんと報告されたらしく・・・。
テレビ局で在宅勤務をした第一号になったわけです。
・
そのときは、息子の容態も悪くなくてできたことですが、
いまの時代、携帯電話、メール、PCがあれば仕事が出来るんです。
IT系の仕事ってステキ!と思った瞬間でした。
・
休めるや時短の制度も大切だけど、責任持って仕事をするうえで、ワーママの自己管理は大切。
だけどどうしようもないときに、自己完結できるITツールを持っておくことも大切ですよね。