子育て応援団

エリア変更 会員登録 ログイン
感染症・予防接種ナビ
  • トップ
  • 子どもの救急
    • こどもの救急
    • こどもの事故と対策
  • 子育て
    • 子どものケガ・病気
    • 子どもと学ぶ健康・病気
    • 歯とお口のこと
    • アレルギーについて知ろう!
    • 皮膚科Q&A
    • 目のトラブル
    • 月齢・年齢別 子どもの成長
    • 子どものしつけ
    • 子どもの学び
  • 感染症・予防接種
    • 感染症/予防接種一覧
    • 感染症経験談
    • 感染症NEWS
  • ママの健康
  • 便利ツール
    • 子作りチェッカー
    • 排卵日チェッカー
    • 入院準備品チェック
    • 育児用品チェック
    • 血液型の組み合わせ
    • 戌の日カレンダー
    • お祝い返しチェック
  • クチコミ
    • クチコミ
    • 感染症経験談
うちの子じまん
食育
ワーママ
 

感染症ニュース

感染症ニュース
2022.2.4

九州地方で増加 乳幼児の肺炎の約50%がRSウイルス感染症とも

RSウイルス感染症の患者報告数が、九州地方で増加傾向です。乳幼児の肺炎の約50%がRSウイルス感染症とも言われ、注意して欲しい感染症です。

感染症ニュース
2022.2.2

【感染性胃腸炎】各地で増加 嘔吐や下痢の症状 ノロウイルス感染症の意外な感染源とは…?

感染性胃腸炎の患者報告数が各地で増加傾向です。感染性胃腸炎の中でも冬季に流行がみられる「ノロウイルス感染症」について取り上げます。

感染症予報
2022.1.31

【2月に注意!感染症ランキング】1位は新型コロナ、2位は感染性胃腸炎、3位には、新型コロナに似た症状のあの感染症がランクイン

2月に注意してほしい感染症について、流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。

感染症ニュース
2022.1.28

【インフルエンザ】今季のインフルエンザ 流行の兆しは…

例年であればこの時期は流行しているインフルエンザですが、今季はどのような状況なのでしょうか。

感染症ニュース
2022.1.26

【新型コロナ】家族のうち1人だけコロナ陽性になったら?トイレやお風呂の消毒は家庭用洗剤でも可能

家族のうち1人だけコロナ陽性になった場合、自宅療養の注意点について、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に取材しました。

感染症ニュース
2022.1.21

【RSウイルス感染症】新型コロナと似た症状「発熱・咳・鼻水」に注意

新型コロナの検査と同時にRSウイルス感染症の検査をすることが増える可能性も。その理由として、新型コロナとRSウイルス感染症の症状の中でも「発熱」「咳」「鼻水」が似ている点があげられる。

感染症ニュース
2022.1.17

【感染症専門医が回答】40度の発熱でも軽症扱い?新型コロナの軽症ってどんな症状

オミクロン株への置き換わりがすすむにつれて「軽症」というワードが聞かれるようになりました。「軽症」とはどんな症状なのか、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に取材しました。

感染症ニュース
2022.1.15

【感染症専門医が回答】企業の担当者が迷う新型コロナの対策 喫煙所は黙煙、食事は黙食で

企業の担当者が迷うコロナ対策について、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に取材しました。

感染症ニュース
2022.1.14

【新型コロナ】急速な感染拡大 広島県や山口県、沖縄県に適用「まん延防止」ってどんな事に気をつけるべき?

感染が拡大するオミクロン株について、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に取材しました。

感染症ニュース
2022.1.8

【乳児が重症化しやすいRSウイルス感染症】季節外れの流行に注意 鹿児島県や沖縄県などで増加傾向

昨年の夏に全国的に流行したRSウイルス感染症ですが、九州地方の一部の地域で増加傾向となっています。乳児が重症化しやすいため、注意が必要です。

≪最初 <前へ 2 3 4 5 6 7 8 次へ> 最後≫
感染症・予防接種ナビ
 
子育て応援団アプリ
こどもの救急
こどもの事故と対策
「水ぼうそう・帯状疱疹」ホントのところ
すこやか2019
 
(C)子育て応援団
利用規約 / プライバシーポリシー

子育て応援団事務局

info@kosodateouendan.jp

tel. 082-207-0419 受付. 午前10時から12時・午後1時から5時(土日祝を除く)