子育て応援団スタッフより
実際にパパとの話し合いで解決している先輩ママの一日をみてみましょう。
子どもの急な病気やママが出張のときも、パパと話し合い
協力して乗り切っています。
・マネしたい!先輩ワーママたちの賢いタイムテーブル
結婚前に、出産後も仕事を続けたいことは伝えていました。
パパも理解してくれて、子育てにはいつも協力的です。
・マネしたい!先輩ワーママたちの賢いタイムテーブル
実際にパパとの話し合いで解決している先輩ママの一日をみてみましょう。
先輩ママ(Y.Aさん)ケース1
朝子どもを保育園へ送るのはパパの担当。子どもの急な病気やママが出張のときも、パパと話し合い
協力して乗り切っています。
・マネしたい!先輩ワーママたちの賢いタイムテーブル
先輩ママ(S.Nさん)ケース2
保育園の送り迎えはパパがしてくれるので、かなり助かります。結婚前に、出産後も仕事を続けたいことは伝えていました。
パパも理解してくれて、子育てにはいつも協力的です。
・マネしたい!先輩ワーママたちの賢いタイムテーブル
もうひとつ大切なのは、子どもが病気のとき。朝から身支度をし、小児科→保育所→職場へ、
なんてことはよくある話です。かかりつけの小児科の予約方法や診察スタート時間などは事前に確認しましょう。
最近では、インターネットで事前予約をして、その時間に小児科へ行けば待ち時間なく受診できるところもあります。朝の貴重な時間を有効に使うためには、事前調査は重要です。