こんにちは、「子育て応援団」担当の「めんたい」です。
11月の中旬に1回目のインフルエンザ予防接種(記事はこちら)を終えた息子(4歳)ですが、先週2回目の予防接種も無事終えることができました。
前回は車で15分ほどの予約不要・費用もお手頃な病院で接種したのですが、人でいっぱいで結構待たされたこともあって、次は自宅から歩いて行けてそこまで待たされないところで接種したいなあと思いました。
実は、家から一番近くにある病院は毎日仕事や子どもの登園のたびに通りがかるのですが、いつもひっそりしている上にWebの情報も皆無で「ひょっとして今は診察されてないのかも」と疑問に思っていました。ところが夫より「あの病院、『インフルエンザ予防接種を実施してます』って張り紙あったよ」というタレコミ?が。電話番号調べて直接聞いてみることにしました。
(なお、めんたいは学生時代にテレショップの受付バイトをしてたものの電話かけるのがすこぶる苦手で、内容を聞き忘れないようメモを準備するほどです)
プルルルル…
病院:「はい、XX医院です」
めんたい:「(つ、つながった...!!)おたずねします、インフル接種をやってらっしゃいますか?」
病院:「はい、していますよ」
めんたい:「予約はいりますか?」
病院:「いりません」
めんたい:「費用はおいくらほどですか?」
病院:「XXXX円です(一応伏せます、平均価格です)」
ということで電話から数日後、息子の体調も良かったので予約なしで行ってきました。
すぐに先の患者さんが終わったので本当に待ち時間5分足らずで呼ばれ、あっという間に終了。
前回に続き、またもや注射が終わった後に「ぼくは、ちゅうしゃが、にがてなんだーーーー!!」と涙の訴えをしてた息子。
だけど、咳が長引き何度もドクターストップがかかったり、福岡→広島への引っ越しでバタバタしてて1回しか接種できなかった昨年にくらべ、副反応もなくなんとか2回接種が無事終了したのでこれで一件落着とします。
息子の通う保育園でも、インフルエンザで欠席するお子さんがちらほら出てきだしました。皆さまもどうぞお気をつけくださいね。