こんにちは!子育て応援団スタッフママ そらまめです(=^∇^)ツ彡
そらまめ家に立て続けにやってきた
詳しくはこちら↓↓(o^∇^o)ノ
子どもたちがそろってカンピロバクターに・・・w(゚o゚*)w
娘6歳の誕生日に、おたふくかぜに・・・(/□≦、)
そして今日は、おたふくかぜの次にやってきた感染症の
お話です!
おたふくかぜで1週間近く保育園をお休みした娘。
久しぶりの登園はお友達に会えるのが嬉しそうでした。
少し体力が落ちているかな?と心配だったものの、
元気に保育園へ行きました。
1日だけは・・・(+_+。)
久しぶりの登園の翌日、仕事中のそらまめの携帯が鳴りました。
着信は園から・・・嫌な予感・・・
そして予感は的中(゚□゚*川
園の先生「娘ちゃん、37.8度のお熱で辛そうです。
お迎えに来れますか?」
職場のみなさんに事情を説明し、早退することにしました。
子育てに理解のある職場に感謝・・・!
お迎えに行くと、事務所のベットでぐったり眠っていた娘。
こういう姿は、やっぱり親としては見ていて辛いです・・・
娘を抱っこして、急いで小児科に駆け込みました。
そらまめ「先生!溶連菌が流行っているみたいで、
保育園でも何人かかかっています。検査をお願いします!」
小児科の先生「分かりました!タイミング的に、
まだ出ないかもしれませんが・・・検査してみましょう!」
検査結果って、すぐに出るんですね。
綿棒のようなものでノドをこちょこちょっとして組織を取って、
5分後には結果が出ました。
小児科の先生「陽性ですね。溶連菌感染症です。」
そらまめ「やっぱり・・・」
その後、薬を処方してもらい帰宅。
幸い、薬を飲むとすぐに熱が下がりました。本人もかなり
体調が楽になったようす。
早めに検査して薬をもらってよかった!
というのも、この日は木曜日。午後の診察はない日だったので、
受診や検査が遅くなったら、もっと長い時間
熱に苦しむことになったかもしれなかったんです・・・
いま身の回りでどんな病気が流行っているのか、
知っておくことってやっぱり大切ですね。
今回は、溶連菌感染症が全国的に流行していること、
娘の保育園でも何人かかかっていることがきっかけで、
早めに検査を受け確定診断を受けることができました。
子育て応援団が発信している感染症情報も、
同じようなかたちで一人でも二人でも、
誰かのお役に立てばいいなぁ・・・
そのためにも、日々の情報発信をがんばるぞー!
と改めて思った出来事でした。
===お知らせ♪===========================
都道府県別に流行中の感染症情報をチェックできます♪
インフルエンザや感染性胃腸炎の流行情報(市区町ごと!)
をチェックできます♪
日テレ系列のデータ放送でも見ることができますよ〜(^∇^)
※一部エリアを除く
====================================